令和4年5月 月例経済報告に関する関係閣僚会議資料 雇用情勢

 

4月の指数 雇用情勢
〇就業者数と完全失業率 〇産業別新規求人数 〇月間現金給与額
〇1年以上の長期完全失業者数 〇日次有効求人件数 〇三大都市圏における職業別 パート・アルバイト時給の推移

◎我が国の実質GDP成長率
・実質GDP成長率の寄与度分解
・GDPデフレーターの推移
・実質GDP成長率(年度)の推移



◎個人消費
・カード支出に基づく消費動向
・足下までの個人消費金額
・GW期間の消費動向等・GWの交通機関利益実質・総雇用者所得

物価
・輸入物価・消費者物価・需要段階別の企業物価・今後の値上げ品目
・企業の値上げ動向

 

◎企業収益・設備投資・景気感
・上場企業の経常利益・GDPペースでみた設備投資
・業種別の経常利益【2022年1-3月期)
・景気ウォッチャー調査でみた企業の景況感

◎輸出入・生産
・輸出数量(地域別)・製造業の生産(鉱工業生産)
・輸入数量(地域別)・中国での活動制限に伴う調達や生産等への影響

◎世界経済
・欧米の実質GDP成長率・エネルギー食糧価格(2021年1月=100対比)
・生産・失業率
・中区:消費・生産・港湾コンテナ取扱量

◎参考


◎景況感・企業収益◎輸出・生産◎設備投資◎雇用情勢                                                                                         

◎世界経済
参考
◎輸入◎公共投資◎住宅設備◎倒産

◎アメリカ経済:景気は持ち直している
・実質GDP成長率・失業率・消費者物価上昇率
・鉱工業生産・金融政策

 

◎中国経済
・実質GDP成長率
・生産・業種別・地域別
・消費・固定資産投資
・中国の厳格な移動制限・休業措置等の事例

◎ユーロ圏経済 
・実質GDP・鉱工業生産
・実質小売売上高・サービス業景況感
・輸出

内閣府のホームページから確認できます。
内閣府 月例経済報告 閣議会議資料 令和4年5月25日=ココカラ・クリック=